ツアー客、ゲーザさんの紹介へ
美人姉妹はツアーの当日、5時から、港区でのバースデーバーティーに誘われているため、軽く食べてから、解散する約束でした。
私が新宿に行くときは・・・そうですね、だいたい決まったところ: 紀伊国屋書店、ジュンク堂、映画館(Wald, Picadilly, 武蔵野館?)だけですが・・・ (そうそう、落語にはまっているのに、末広亭は行ったことがないんですよ、実は。誰か誘ってください♪)

で、特に映画館だけで新宿によったり、ニーナちゃんのところに顔を出したりする前後は、よく無印良品の地下にあるムジミールで食べます。
3、4品ぐらいの惣菜にパンや白米・雑穀米、合計1000円ぐらいで食べられて、Meal MUJIはとてもおいしいんですよ。旬の野菜を使って、季節で選べられる惣菜も変わります。
行列があっても、長く並ぶことはなく、すぐに座れます。(確かに一人が多いけれども、2-3人で行った時も長く待たされた記憶はありません。)
外国人(=非日本語圏)はここで(新大久保周辺在住(?)の韓国人以外)あまり見たことはないけれども、この間、行列の前にかわいいゲイのカップル(アメリカ人かな?)が並んでいて、問題なく注文することができました。
何せよ、ここはメニューが要らなく、ケースで食べ物が見えて、指差すことだけで注文できます。
最初は何品プレートなのかを指でみせればいいだけ。
例のゲイカップルも「全部おいしそうで、決められないね」と迷っていたら、私は(行列で隣にもなっていたから)、Do you need any help?と聞いて、What is this? と春雨サラダを指差されました。
春雨はと、一番簡単に説明すると、vermicelli noodlesですね。ですので、春雨サラダはvermicelli noodles saladと説明しました。そこで、Meal MUJIのスタッフが「ヌードル?違うと思うけどなぁ」と私に聞こえない(つもりで?)つぶやいていました。(それでも聞こえましたよ。)
noodleとは、「アジア料理細で使用される長い麺」と使われる単語で、vermicelliは「最も細い棒状の麺・パスタ」ですから、その説明で大丈夫だと思いますけどね・・・ もっと正確に言うと、a salad with Japanese-style vermicelli noodlesかな (笑)
しかし、ドイツのことわざで言うと、「農民は自分の知らぬ食べ物に手を出さない」というのがありますけれども、ここに「何これ?」と見たことがない食べ物が気になることばかりの人を連れて行くと、大変かもしれません。
ゲーザも少し戸惑い、「これは何?あれは?で、あれ?」と色々聞いていて、私とお姉さんの食に関する専門用語が限界に達していました。
少し、Meal MUJIで出てきそうな単語を一覧してみましたので、どうぞよかったら、外国人のお友達を連れて、説明してみてください。
春雨 vermicelli noodles

空揚げ deep-fried chicken
山芋 Japanese mountain yam
さつま芋 sweet potato
肉じゃが nikujaga (meat, potatoes and onion stewed in sweetened soy sauce)
大豆 soybean
ヒジキ hijiki (a type of algae)
鰯 sardine
ゴボウ burdock root
豆乳 soy milk
さっぱりサラダ light salad
ゴーヤチャンプルー bitter melon & tofu stir-fry
江戸菜 "Edona" - a type of mustard green
まあ、訳せないものもありますね。
皆様、コールラビ、ブラックベリー、レッドカラントもピンとこないでしょう?(「コールラビ」だってパソコンの文字変換機能も知らない単語です・・・)
まあ、食べ物はそういうもんですね。食べ物は文化の境を越えると、訳に難くなりますね。
昔の日本語訳の「不思議な国のアリス」もクッキーではなくて、団子を食べた話は聞いています。
マリーアントワネットの有名な「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」となっています。英語で、「Let them eat cake」、ドイツ語で、「Dann sollen sie doch Kuchen essen」つまり、「ケーキ」となっています。原文を見ますと、「Qu'ils mangent de la brioche」→ブリオッシュですね。
色々訳せなくても、たいしてアレルギーがなければ、とにかく頼めばいいと思います。
ゲーザは色々悩んでいるところで、(けして目の前に知らぬ食べ物に手を出さない農民ではありませんが)お姉さんが「野菜ですよ。おいしい国産の野菜」と助言します。二人で合わせて8品を頼んで、全部分けます。
なるほど、そういう手もありますね。仲良し姉妹♪
全部おいしそうですからね!
ちなみに、コールラービ、ブラックベリー、レッドカラントは私の大好物です。
レッドカラントは部屋で植木鉢で育てています。もうすぐ収穫期!
Cafe&MealMUJI新宿
新宿区新宿3−15−15 新宿ピカデリーB1F
TEL 03-5367-2726
営業時間:11:00~21:00
追伸: Meal MUJIは子供とベジタリアンにもとてもやさしい店です。是非行ってみて下さい。