八月下旬になっても、まだ暑いです。日本人もそう感じていれば、その暑さに慣れていない人にはさらに大変でしょう。
四週間前に来日されたエダさんも日本の湿気は大変です。
「成田空港で飛行機を降りた途端に、湿気の壁と正面衝突したような感じだった」
エダさんは子供の時に、年中の平均気温が20度は下回らないトーゴに住んだこともあって、暑さには負けないタイプです。かといって、日本の湿気はやはり耐え難いです。
この問題を解決するため、(夏は後少ししか残っていないんですけど)、来年の準備を含めて、都内避暑コースを案内いたしました。
エダさんの希望は「ブランチが出来るカフェを紹介して」でもありましたので、最初は青山一丁目駅で集合。
青山一丁目駅の近くのドイツ文化会館内に、ドイツ料理店、ドイツ東洋文化研究協会とドイツ文化センターがあります。ドイツ文化センターは日本の国際交流基金に少しにて、世界各地で文化活動を行っているドイツ連邦共和国の文化機関です。このセンターには、ドイツ語講座をはじめ、ドイツ関連のイベントも数多くあるため、親独家の方も多くいます。熱心に日本語の勉強をしているエダさんはドイツ語を勉強している日本人の友達が出来るかもしれないと、この近くのカフェ246を選びました。
テラス席があることは大変喜んでいるけれども、ドイツのテラス席はやはり静かで緑が多いところにありますので、今回は店内へ! 広い店内は喫煙席と禁煙席ははっきり別れてはいないんですけど、自分の経験で言うと、喫煙者が少ない店です。禁煙席に腰を下ろして、メニューを見るエダさんは喜ぶ。
「メニューは日本語だけではなく、英語でも書かれていることが助かるわ。嬉しい♪」
メニューに載っているものは全部美味しそうに見えて、エダさんは実際に注文するまで3回も選びなおします。
店内は広くても、スタッフの目が行き届いていて、注文する時に、スタッフは英語も通じます。さすがに、外国人客が多いカフェ。
エダちゃんが注文したのは、アボカドとネギトロのライスボールです。メニューから目を離して、ゆっくりと周りをみながら、エダさんは「いいね、気に入っている。内装はとてもきれいです。音楽もちょうどおいい。ゆっくりと友達とおしゃべりできるカフェだね」
「今まで住んでいた国の中で、こんなに外食したことがはじめてですよ。日本はどこへ行っても美味しいですよね。」
アボカドとねぎとろのライスボールが運ばれると、「それと、このプレゼンテーションを見て!すごい!ドイツではこんなはない。みて、コックさんの愛情が感じられるわ。」とお皿を眺めている。
かっこいいDJブースもある店内はとても広く、約100人分の席はあるでしょう。そのため、結婚式、二次会が多い。
実際に何回も訪ねて、「本日貸切り」のサインでがっかりして帰ったことが多いです。是非、貸しきりイベントをホームページに載せて欲しいですね。
注意:
※ 土日の来店前に電話で用確認!)
※ ドイツ文化センターに勤めている友達寄りと、平日のランチタイム時には、並ばないといけないそうですので、平日の観光中で11時開店時間に合わせるか、少し遅れて来店することがおすすめ。
東京都港区南青山1-2-6 Lattice 青山 1階
Tel: 03-5771-6886
定休日 年中無休
営業時間: [平日]11:00 - 26:00
[土曜日]11:30 - 26:00 (貸切に注意!)
[日曜・祝日]11:30 - 23:30 (貸切に注意!)
都内避暑ツア、エダさんーのツアー客の紹介
美味しいもの好きな方、是非、人気ブログランキングへクリックください♪
コメント