今回、「東京は怖くないよ」散歩のツアー客は美女のゲーザさんです。
名前: ゲーザ
年齢: 24歳
国籍: ドイツ
職業: 大学生 (これから大学院!)
話せる言語: ドイツ語、英語、フランス語
住んだことのある国: ドイツ、英国、キプロス
旅したことのある国: ヨーロッパのほとんど、アメリカ、南アフリカ、日本(はじめて!)、これから香港にも行きます!
そこで、非ローマ字圏である日本に行くと、突然、簡単なことも読めなく、大変でしょう。(13年前のことはあまり覚えていないけれども、私は全く怖いと感じていない気がする・・・)
言葉はともかく、ひとごみの多い大都会東京には様々なボウケンが待ってる!
まあ、とにかく、その不安を一つ一つここでぶっ壊して行きたい!
皆様にも手伝ってもらいたいと思いますので、よろしくお願いします!
年齢: 24歳
国籍: ドイツ
職業: 大学生 (これから大学院!)
話せる言語: ドイツ語、英語、フランス語
住んだことのある国: ドイツ、英国、キプロス
旅したことのある国: ヨーロッパのほとんど、アメリカ、南アフリカ、日本(はじめて!)、これから香港にも行きます!
日本を訪れたきっかけ: 姉が日本に住んでいるんですよ~♪
在日歴3年もあるお姉さんのところに遊びに来ているけれども、色々不安を抱えているらしい。
今まではローマ字圏とギリシャ語圏にしか旅したことがなく、例え、その言葉が話せなくても、単語は似ていますので、心配はありません。
ドイツ語のBrot(=パン)はbread(英)、bröd(スウェーデン語)
ドイツ語のWasser(=水)はwater(英)、vatn(アイスランド語)、voda(チェコ語)
ドイツ語のMusik(=音楽)はmusic(英)、musica(伊)、musique(仏)、muziek(蘭)である。
もちろん、ローマ字圏で全く似ていない(フィンランド語等の)言語もありますし、WasserとBrotのドイツ語に全く似ていない隣国の言葉もあります。それでも、ローマ字は安心できるでしょう。そこで、非ローマ字圏である日本に行くと、突然、簡単なことも読めなく、大変でしょう。(13年前のことはあまり覚えていないけれども、私は全く怖いと感じていない気がする・・・)
言葉はともかく、ひとごみの多い大都会東京には様々なボウケンが待ってる!
まあ、とにかく、その不安を一つ一つここでぶっ壊して行きたい!
皆様にも手伝ってもらいたいと思いますので、よろしくお願いします!
コメント