« 日本語を勉強する主な理由? | メイン | ドイツの選べられる電力。957社のエネルギー供給会社で、選択は大変そう! »

2011/04/22

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

私も欧州に住んでいますが、こちらに来た当時グリーンピースの印象が日本と全然違うことに驚きました。ニュース番組で解説にも識者として登場するんですね。去年のBPの原油漏れ事故では毎日のようにコメントしていて驚きました。日本の今の津波エイドもいろんなNGOが活躍しています。
日本はNGOに偏見があると思います。もっとNGOが活躍して欲しい!

反捕鯨運動の背景には人種差別(白人至上主義)があるのですから、それを支援するグリーンピースへの印象が日本と欧州で異なるのは当たり前だと思いますが。

名無し様
私が只今確認させて頂きましたが、グリーンピースはノルウェーもアイスランドも反捕鯨運動をしていますけれども… 私が失っている限りは、ノルウェーもアイスランドも白人が住んでいますけど…

 グリーンピースが日本で不人気な理由に、反捕鯨団体ということがあると思います。
 日本の捕鯨の歴史は、水産庁によって作られたもので、その創られたウソを本当のことにするために、グリーンピースやシーシェパードを敵に仕立てあげました。原発同様捕鯨も日本のガンです。
 沿岸捕鯨は、僻地の自給自足の手段でした。和歌山県の海岸沿い、伊豆半島の一部、三陸海岸の一部。共通するのは三方を山に囲まれた陸の孤島ということです。それも、オキゴンドウとかイルカなどの小型のものを年に一度か二度追い込み漁をする程度でした。クジラの肉が好きで食べている日本人は本当に少ないです。
 日本が調査捕鯨を中止した本当の原因は、日本中の冷蔵倉庫がクジラの肉でいっぱいになってしまい、これ以上クジラが取れても入れる倉庫がなかったからです。
 今回の地震と津波で、調査捕鯨の母港もきれいになくなりました。水産庁も調査捕鯨をやめるための言い訳が見つかったわけです。恐らく捕鯨は終わりです。

捕鯨は・・・
反捕鯨の人達は、牛や豚を食うくせに、鯨を特別扱いして、相手の言い分を聞かないから、日本側から見て極端に見えるのでは?
イスラム教徒やヒンドゥー教徒から豚や牛を食べるなと言われた場合、反捕鯨の人達は素直に従うのでしょうか?
また、日本が捕鯨の対象にしてるのは、増殖中の小型鯨ではなかったでしょうか?増殖中の小型鯨は漁場を荒らしていると聞きます。
世界人口が70億を突破し、水と食料の奪い合いは確実に起こります。
そういった状況で、漁獲量を確保するために、小型鯨の間引きは必要だと思うのですが。
ちなみに、私自身は鯨を食べませんよ。食糧確保の将来を気にしているのです。
シーシェパードは、鯨の次はマグロを規制対象にすると言っています。とても支持できませんね。

日本では反捕鯨より、西濃運輸事件で違法、反社会行為をする印象が強いのでは?
またwikiが欧米に偏ってますね!世界にはアジアもあるんですよ。
インドネシア、フィリピン、パプア、朝鮮ー東亜には鯨食がどこにでもあります。
韓国にはグリーンピースがない時、中央日報で違法行為を行う団体が来韓して困るとありました。世界にはアジアがあることを忘れないで。

井の中の蛙子さんへさんへ
確かに、記事で紹介するwikiは欧米に偏っています。
それは、単なる、私は英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、日本語、それからデンマーク語しか読めないからです。(デンマーク語は今度参照しなかったですね。)
翻訳エンジンももちろん使えますけれども、変な誤解が生じることになるので、採用しませんでした。
クララ

グリーンピースは多いに有益な活動をしてると同時に、目的のために手段を選ばない事件もいくつか起こしていますよね。
私はそのためにグリーンピースが発表するデータは信用しません。

逆説でいきましょう。

グリーンピースが応酬で人気があるのは、グリーンピースの手段を選ばない活動が報道されていないからです。

どうでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

カテゴリー

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

Blog powered by Typepad