注意: ふざけた話の副作用についてはまだ不明のため、下記の記事は一人ひとりの自己責任でご一読下さい。
原発は放射能がおまけにつくからいや。風力発電所はうるさい、日本は風が足りないからダメ。水力だと、ダム建設が伴うから、それもだめ。火力は二酸化炭素が出るんで、使いたくない…等々とどんな発電技術もいや、今日この頃、少し面白い発電のアイディアを思いつきました。
日本人ならではの発電!
私が10年以上も日本に住んで、母国にいる親によく「本当に丁寧なんだね、クララちゃん」と言われてきた。
もちろん、日本語の丁寧さ、日本人の国民性というももちろん影響されていますけれども、もうひとつの原因はお そらく、お辞儀にあるとおもいます。
確かに、ドイツ人もお礼で簡単にうなずくよう会釈はするけど、日本人ほどお辞儀の回数はありません。どうにか、日本人全国民が入学する際に、お辞儀発電装置を皮下に移植して、それでお辞儀で発電するようになってほしいですね。半導体製造装置までも作るこの素晴らしいニッポンの技術ですから、きっとこんな小さい発電装置も作れるに違いありません。日立製作所、東芝株式会社いかがですか?
これが成功したら、海外にも導入され、地球の皆の頭が下がります!オバマ大統領だって、できますよ、見て下さい!
人類はより丁寧になって、よりやさしくなって、いずれかは戦争もなくなります。日本人が発明したお辞儀発電装置で、世界平和も夢ではありません。
(私がここアイディアを出したのはずっと黙っています。約束。商品化される時点でこのエントリーも消します。)
もちろん、ほかに日本人ならではの発電のアイディアがあれば、是非コメント、それとも@808townsまでお知らせ下さい。少し練ってみます♪
クララさん日本にはメタンハイドレードの技術が有ります
ゲルマンのクララさんいつも日本の事を心配してくれてダンケ
投稿情報: ファイト | 2011/04/11 22:29
お辞儀発電装置。頭が腰の位置まで移動する運動エネルギーと位置エネルギーの両方が使えそうですね。既存の技術でできそうな気がします。要は使い道かな。さて、お辞儀でこしらえた電気エネルギー、何に使いましょうか。
「愛について語り合う前に、私たちにできること。それはお辞儀発電。三顧の例でお迎えしましょう。」ペコリ
投稿情報: asariya38 | 2011/11/19 18:12
あっ、文字打ち間違えた。例× 礼○
投稿情報: asariya38 | 2011/11/20 01:44