« 書評: 「Japan, Fukushima. Und Wir」 | メイン | 日本の「き」は「擬態語」の「き」 »

2011/09/12

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。


 全くわかりません。でもいいんです、判らなくても。30日の席は確保しましたから(*^^)v。出来がよければ、来年度は地元で高座をもうけます。落語をきっかけに、近頃のドイツの自動車産業の動きや、ドイツの遺伝子組み換え食品への取り組みに関心を持ってもらおうかと考えています。さて、どんな噺が飛び出すのかわくわくドキドキです。

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

カテゴリー

2015年4 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

Blog powered by Typepad