久しぶりに「日本人との出会い」を申し上げます。
土曜日の夜、午後11時の東横線・・・ 三人の学生(男二人、女一人)はこんな会話をした。おそらく、私の顔を見て、海外という話題になりました…
男A: 「おれ、海外に行くときに、いつも入国調査で「チャイニーズ?ジャパニーズ?」と聞かれるよね」
女: 「わかるわかる。私もヨーロッパで「你好!」と言われて、チャイニーズなのかと聞かれたよ。チャイニーズな顔でもないのね。」
男B: 「おれもある。アメリカで「アンニョンハセヨ」と挨拶された。」
男A: 「でも、「of course Japaneseだよ」と言ったら、「おはようございます。」と言われたよ。日本語が出来る入国調査の人も結構いるんだよね。」
男B: 「やはり、外国人は区別できないよね、ジャパニーズ、チャイニーズ、コリアンわからないね。」
男A: 「アジアの人は皆同じ顔なんて、勝手に決めつけないでほしいんだよね」
男B、女 (頷く)
と、そういう話題がしばらく続く。
やがて、三人は私に目線をかえて、私が読んでいる英語の本をみて、
男1 「観光客かな」
男2 「でも、結構買いものしたよね、ロフトで。」
男1 「それはお土産なんじゃない」
女 「ええ、東横線沿いにホテルがあるの?」
男1 「横浜なんじゃい?」
男2、女 (頷く) 「そうっか、そうっか。」
男1 「きっとアメリカ人だね。英語の本だしね。」
男2、女 (頷く)
と・・・
ようやく、私が降りる駅がきて・・・ 降りる前に… クララから一言・・・
「あの、アメリカ人ではありません。ドイツ人です。白人は皆同じ顔なんて、勝手に決めつけないでほしいんだよね」
とニコニコします。
二回目コメントです(^O^)読んで確かに!と思いましたね。日本人は白人=アメリカ人でアメリカなど海外人は日本人=中国人なイメージあるみたいですが勝手に決めつけないでほしいですよね。最後クララさんが2人に言い放ったセリフ読んで、さすが!と思いました(^_^)v
投稿情報: 桃っこ | 2012/04/02 09:20
好意的な言い方だと「生真面目な返し方」、悪く言えば「そのまんま返して、もったいない。らくことしては落第!」と言わざるを得ません。もう少しおちゃめなところを見せて欲しかったです。ちゃきちゃきのらくこなんだから、もう少しひねって欲しかった。また同じような場面に遭遇した時には、「小股の切れあがった良い女だねぇ。」と褒めてあげられるような受け応えをお願いいたします。「○○で産湯を浸かい、高座で鍛えたべらんべぃ、姓はクレフト名はクララ。人呼んで○○のクララ。ドイツ生まれの江戸っ子です。」ニッコリ(^_^;) ギャラリーからは拍手喝采!(^^)!
投稿情報: asariya38 | 2012/04/02 11:36
クララさん、かっけーw
投稿情報: Himantolophus groenlandicus | 2012/04/03 10:04
日本人の知らない日本語2をみてクララさんのことをしりました!クララさんがかわいくておもしろくて特にあの「失恋(しつこい)」は笑っちゃいました(笑)私はまだ学生ですがいつかクララさんがいたドイツにも行ってみたいしドイツにも面白い人はいることがわかりなんか安心です(笑)では(o・・o)/
投稿情報: にゃんこ | 2012/04/04 18:19
はじめまして。「日本人の知らない日本語」でクララさんを知り、ブログを楽しく拝見しております。
私も白人の区別がつかない1人です。言葉を聞いて「ああ、多分あそこの人かな?」位の知識しかありません。
でも、生まれながらの日本人のくせに中国人と韓国人の違いもよくわかりません。だって、見れば見るほど日本人にいる顔ばかりなんですもん。日本人はほとんど大陸から来た民族だからおんなじで当然なんですよ。だから、海外で間違われたって仕方ないと、私は思います。
ちなみに私は海外へ行った経験がありません。
投稿情報: じゅんこ@秋田 | 2012/04/06 16:21
初めまして。
BLOGOSでクララさんを知り楽しく拝見しています。
投稿情報: つるべ | 2012/04/23 12:37